バッチファイル | 利用している「おまじない」

バッチファイル 基本,コマンドプロンプト

バッチファイル | 利用している「おまじない」

バッチファイルで利用している「おまじない」について紹介しています。
ここで紹介しているものは、デバック出力の非表示、文字化け、動的な変数への対応、ウィンドウの開閉関連のものです。

バッチファイルで利用している「おまじない」

当方がバッチファイルでの「おまじない」として決まって記述している指定コマンドは以下のようにしています。

@echo off
chcp 65001
setlocal enabledelayedexpansion

rem 処理

endlocal
pause

@echo offについて

「@echo off」は、コマンドプロンプトがコマンドの実行結果を表示しないように設定するために使用されます。具体的には、コマンドプロンプトがコマンドの実行結果を画面に表示するのを無効にします。

chcp 65001について

「chcp 65001」は、文字コードの設定を変更するためのコマンドであり、具体的にはUTF-8文字コードを設定するために使用されます。

日本語の文字化け対策。
これでも「echo」コマンドの連続などで文字化けが発生する可能性があり、その場合、コードを詰めて書かずに改行を挟んで1行空けると解決するかもです。

setlocal enabledelayedexpansionについて

「setlocal enabledelayedexpansion」は、バッチスクリプト内で変数の遅延評価(Delayed Expansion)を有効にするために使用されます。

遅延評価は、通常の変数展開とは異なり、変数が使用されるときにその値が評価される仕組みです。通常、バッチスクリプトでは行ごとに変数が展開され、その時点での変数の値が使用されます。しかし、遅延評価を有効にすると、変数が使用されるタイミングでの値が評価されるため、一連のコードで変数の値が動的に変化する場合に便利です。

「endlocal」で無効にします。

pauseについて

「pause」はバッチファイルの実行を一時停止し、ユーザーにキーボードから何か入力するように促すためのコマンドです。通常、バッチファイルの実行中に結果を確認したり、実行を一時停止してデバッグ情報を確認する際に使用します。ユーザーが何かキーを押すまで、バッチファイルの実行は再開されません。

必要に応じて処理の終了時にバッチファイルで開いたコマンドプロンプトのウィンドウを自動で閉じないようにしています。