バッチファイル | 複数行の文字列を記述する方法

バッチファイルで出力時や変数の定義する際に複数行の文字列を記述する方法について紹介しています。
バッチファイルで複数行の文字列を記述する
バッチファイルで複数行の文字列を記述するには「^(キャレット記号)」を行の末尾に記述します。
また、最後の行は記述しないようにする必要があります。
@echo off
echo Aplle^
Banana^
Grape
pause
上記のコードをバッチファイルとして実行した結果は以下になります。


出力時も行毎で改行表示させたい場合は、各行でechoを記述する必要があります。
@echo off
echo Aplle
echo Banana
echo Grape
pause
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません