1 NOTES

コーディング、AI、アプリの使い方など様々な疑問を解決する

  • コーディング ▼
    • HTML
    • CSS
    • PHP
    • Python
    • JavaScript
    • .htaccess
    • 正規表現
    • WordPress
    • SEO
    • VScode
    • Atom
    • ドメイン
  • ゲーム制作 ▼
    • Phaser 3
    • Godot 4
  • Microsoft / Windows ▼
    • Windows11
    • Windows10
    • Windows アプリ
    • Microsoft Edge
    • ターミナル
    • PowerShell
    • コマンドプロンプト
    • Windows プロセス
    • Microsoft アカウント
  • Google ▼
    • Google アカウント
    • Google Chrome
    • Gmail
    • Google ドライブ
    • Google フォト
    • Google ドキュメント
    • Google スプレッドシート
    • Google アドセンス
    • Google 検索
    • Google Discover
    • Google Bard
  • AI ▼
    • ChatGPT
    • Google Bard
    • Bing AIチャット
    • OpenAI
    • Adobe Firefly
  • SNS ▼
    • Discord
    • LINE
    • X(Twitter)
    • Instagram
    • Threads
    • FaceBook
  • デザイン / グラフィック ▼
    • CLIP STUDIO PAINT
    • Inkscape
  • VOD ▼
    • YouTube
    • TVer
    • Google TV
  • 色々 ▼
    • インターネット
    • 行政サービス
    • 光熱費
    • ソーラー発電
    • 製品レビュー
    • PC
    • 英語
    • 楽天
  • フリー素材 ▼
    • 背景画像
    • スプライトシート
    • マップチップ
    • JSONデータ集
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 
  1. HOME>
  2. Discord>
  3. Discord アカウント

Discord | アカウントの無効化と削除の違い、他のユーザーにはどう見えるのか、挙動まとめ

2023-10-02Discord アカウント,Discord

Discord | アカウントの無効化と削除の違い、他のユーザーにはどう見えるのか、挙動まとめ

Discordでのアカウントの無効化と削除の違い、また、アカウントを無効化または削除した時に他のユーザーにはどう見えるのか、挙動の違いを紹介しています。

WEB版、PCアプリ版(Windows)、モバイルアプリ版(Android)でのDiscordでの操作や画面を例にしています。

目次
  • 1. アカウントの無効化と削除の違い
  • 2. アカウントを無効化した場合
    • 2.1. 無効化したアカウントのユーザーに対して
    • 2.2. 復元したアカウント、無効化中のアクションについて
  • 3. アカウントを削除した場合
    • 3.1. 保留期間中の削除したアカウントのユーザーに対して
    • 3.2. 保留期間中に復元したアカウント、削除中のアクションについて
    • 3.3. 削除したアカウントのユーザーに対して(保留期間後、完全削除)

アカウントの無効化と削除の違い

アカウントの無効化はいつでも復帰可能な状態にする事を意味しますが、アカウントの削除は、猶予期間を経て永久的にアカウント情報を削除する事になります。

以下は、その挙動の違いをまとめています。

アカウントを無効化した場合

無効化した場合、フレンドなど他ユーザー側から見た表示は、基本的には何も代わりません。

無効化したアカウントのユーザーに対して

  • ユーザープロフィールは変化なし
  • チャンネルへの書き込みはそのまま
  • フレンドリストはそのまま
  • フレンドに追加申請できる
  • ダイレクトメッセージは残る、表記はそのまま
  • ダイレクトメッセージに書き込める
  • 通話発信できる
  • フレンド申請できる
  • サーバーを招待できる

復元したアカウント、無効化中のアクションについて

  • ダイレクトメッセージは更新されている
  • 通話の不在通知はある
  • フレンド申請はある
  • サーバーの招待はある

普通にログアウトしていた状態と、ほぼ何も変わらない事が確認できました。

アカウントの無効化に、アカウントが消滅するまでの期限などは設定されていません。
いつでも復活できます。

ログアウトとアカウントの無効化で違う点は、アカウントを無効にする前に所有しているサーバーの所有権をすべて他のユーザーに譲渡する必要がある事です。

アカウントを削除した場合

アカウント乗っ取りによる犯行など、意図せずに削除された場合を考慮して、15日から30日ほどの間は復元可能となる「保留期間」となっています。
保留期間後、アカウントは完全に削除されます。

削除しても猶予期間中であれば復元できる
削除しても猶予期間中であれば復元できる

アカウントの削除は、無効化と同様に所有しているサーバーの所有権をすべて他のユーザーに譲渡しておく必要があります。

アカウントの削除操作は、2要素認証が設定されていなければパスワードを入力するだけど、思ったよりあっけなく削除が完了してしまいますのでご注意下さい。

保留期間中の削除したアカウントのユーザーに対して

  • ユーザープロフィールは変化なし
  • チャンネルへの書き込みはそのまま
  • フレンドリストはそのまま
  • フレンドに追加申請できる
  • ダイレクトメッセージは残る、表記はそのまま
  • ダイレクトメッセージに書き込める
  • 通話発信できる
  • フレンド申請できる
  • サーバーを招待できる

保留期間中は、他ユーザーからみて無効化とすべて同様、それは普通にログアウトしている状態と変わらない事が確認できました。

保留期間中に復元したアカウント、削除中のアクションについて

  • ダイレクトメッセージは更新されている
  • 通話の不在通知はある
  • フレンド申請はある
  • サーバーの招待はある

アカウント削除の保留期間中に復元した場合も、アカウントは何も変わらず存在していた事が確認できました。

削除したアカウントのユーザーに対して(保留期間後、完全削除)

保留期間を経て、アカウントが完全にされると他ユーザーからの見た目、アクションについて、以下のような変化があります。

  • ユーザープロフィールは「Deleted User」になる
  • チャンネルへの書き込みは「Deleted User」になる
  • フレンドリストから消える
  • フレンドに追加申請できない
  • ブロックできない(フレンド追加申請エラーになる)
  • ダイレクトメッセージは残る、「Deleted User」になる
  • ダイレクトメッセージに書き込めない
  • 通話発信できない(選択肢もない)
  • フレンド申請できない
  • サーバーを招待できない(反応なし)
削除されたアカウントのプロフィール
削除されたアカウントのプロフィール
削除されたユーザーとのDM履歴
削除されたユーザーとのDM履歴
フレンド申請はできない
フレンド申請はできない
ダイレクトメッセージに書き込めない
ダイレクトメッセージに書き込めない

アカウントの削除後の挙動について、他にも何か気付いた事、わかった事があれば追記します。

Discord アカウント,Discord

Posted by Yousuke.U


CSS、JavaScript、アイコン画像などのフリー素材サイト
Material Box

関連記事

Thumbnail of related posts 117

Discord | サーバーから脱退せずにサーバーアイコンを非表示にする事は可能?

Discordでサーバーから脱退しないままサーバーアイコンを非表示にする(隠す) ...

Thumbnail of related posts 162

Discord | 元のユーザー名を確認する方法

Discordで「ユーザー名#識別子」時代に利用していた元のユーザー名(かつての ...

Thumbnail of related posts 199

Discord | アカウントの削除後に同じメールアドレスで登録できるかどうか

Discordでアカウントの削除後に同じメールアドレスで登録できるかどうかについ ...

Thumbnail of related posts 036

Discord | オンライン状態が退席中になるタイミング

Discordでユーザーアイコンのオンライン状態がオンラインから退席中になるタイ ...

Thumbnail of related posts 168

Discord | 元のユーザー名に戻せるのか、他ユーザーが使っていたユーザー名を使えるのかどうか

Discordで新しいユーザー名を設定した後に元のユーザー名に戻せるのかどうか、 ...

Thumbnail of related posts 013

Discord | サーバーを削除した場合、参加ユーザーに通知は届くのか

Discordで管理者となっているサーバーを削除した場合、参加しているユーザーに ...

Thumbnail of related posts 092

Discord | メッセージを削除する方法と、他ユーザーからはどう見える?

DiscordでDMやサーバーチャンネル内のメッセージを削除する方法と、他ユーザ ...

Thumbnail of related posts 078

Discord | 他ユーザーのフレンドの数やリストは確認可能か

Discordでフレンドなど他ユーザーのフレンドの数やリストは確認可能かどうかに ...

Thumbnail of related posts 127

Discord | スマートフォンでWEB版のDiscordにログインする方法

スマートフォンでWEB版のDiscordにログインする方法について紹介しています ...

Thumbnail of related posts 046

Discord | 一意の新しいユーザー名へ変更するデメリットや期限など

2023年6月頃からDiscordでは順次、これまでの「ユーザー名#01234」 ...

Thumbnail of related posts 101

Discord | テキストを太字にする方法

Discordのテキストチャットで太字テキストを入力する方法を紹介しています。 ...

Thumbnail of related posts 081

Discord | 別の場所からのログインを検出しました、と出る場合

Discordにログインしようとした際に、別の場所からのログインを検出しました、 ...

Thumbnail of related posts 067

Discord | バックアップコードとは、ダウンロードと使い方

Discordの2要素認証を設定すると確認、ダウンロードできるようになるバックア ...

Thumbnail of related posts 070

Discord | サーバーを所有しています、と表示されアカウントを削除できない場合

Discordでは所有権を持っているサーバーがあるアカウントでは「サーバーを所有 ...

Thumbnail of related posts 196

Discord | ユーザー名、表示名、ニックネームの違いについて

Discordで利用する名前のユーザー名、表示名、ニックネームの違いについて紹介 ...

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

© 2023 1 NOTES

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    上へ
 PAGE TOP