PHP | error_reporting()でエラーの表示・非表示を切り替える方法

PHP実装時にerror_reporting()関数を使ってPHPエラーの表示・非表示を切り替える方法です。
目次
error_reporting()関数で設定する
error_reporting()関数はそのPHPファイル内での処理に対して設定する事が可能です。
error_reporting()関数でPHPエラーを表示にする
//実行エラーを表示
error_reporting(E_ERROR | E_WARNING | E_PARSE);
//変数、変数名のスペルミスなども含める(E_NOTICE)
error_reporting(E_ERROR | E_WARNING | E_PARSE | E_NOTICE);
//全てのPHPエラーを表示する
error_reporting(E_ALL);
error_reporting(-1);
error_reporting()関数で全てのPHPエラーを非表示にする
error_reporting()関数はオプション引数に0を指定することで、PHPエラーの表示をオフにすることが可能です。
//PHPエラーを非表示
error_reporting(0);
また、error_reporting()関数でオンとオフで挟むことで範囲内にあるコード処理のみ表示、または非表示にすることも可能です。
//PHPエラーを表示
error_reporting(E_ALL);
//処理
//PHPエラーを非表示
error_reporting(0);
ini_set()関数で設定する
ini_set()関数もそのPHPファイル内での処理に対して設定する事が可能です。
また、ini_set()での指定でも、挟むことで部分的にエラー表示設定を切り替える事が可能です。
ini_set()関数でPHPエラーを表示にする
//全てのPHPエラーを表示する
ini_set('error_reporting', E_ALL);
ini_set( 'display_errors', 1 );
ini_set()関数でPHPエラーを非表示にする
//全てのPHPエラーを表示する
ini_set( 'display_errors', 0 );
php.iniで設定する
サーバーのphp.iniで設定した場合は、サーバーまたはドメイン上にある全てのファイルに影響します。
php.iniでPHPエラーを表示にする
//全てのPHPエラーを表示する
display_errors = On;
php.iniでPHPエラーを非表示にする
//全てのPHPエラーを表示する
display_errors = On
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません