- HOME>
- Windows アプリ>
- ペイント
ペイント | 背景色を変更する方法

Windows標準アプリのペイントでの背景色の変更についてを紹介しています。
デスクトップパソコン
Windows10 Pro 21H2
こちらで紹介している方法は主にWindows10、Windows11のパソコンを対象としています。
背景色の変更について
ペイントは「色2」が起動時の背景色となっているものと考えられますが、デフォルトの色を設定する事ができないためペイント起動時は常に白色(255, 255, 255)となってしまいます。
新規作成してすぐバケツツールを使って、好きな色で塗りつぶす事でとりあえずの背景色は変更できると思います。


Posted by Yousuke.U
関連記事


ペイント | 複数起動する方法
Windows PCの標準アプリ、ペイントを複数起動する方法を紹介しています。 ...


ペイント | WebP画像を変換・保存した時の扱い
最近はWebP形式の画像ファイルを目にする機会が増えてきました。 WEBだとAp ...


ペイント | ホーム(リボン)を固定表示に変更する
Windowsの標準画像加工アプリ「ペイント」で操作メニューにあたるホーム(リボ ...


ペイント | フォントを追加する方法
Windows標準アプリのペイントで、フリーフォントなど自前で用意したフォントを ...


ペイント | 切り抜きをする方法
Windows標準アプリのペイントで、範囲ツールで切り抜きをする方法を紹介してい ...


ペイント | 塗りつぶしをする方法(選択範囲、バケツ)
Windows標準アプリのペイントで塗りつぶしをする方法を紹介しています。 確認 ...


ペイント | 影文字を描画する方法
Windows PCのペイントで影文字を描画する方法を紹介しています。 確認環境 ...


切り取り&スケッチ | 基本的な使い方 出来ること&出来ないこと
Windows10からWindowsに標準搭載されているアプリの切り取り ...


ペイント | 写真や画像をリサイズする方法
Windows標準アプリのペイントで、スマホで撮った高画質の写真やサイズの大きい ...


ペイント | できない事まとめ(Windows11 22H2現在)
他のグラフィック編集ソフトにあって、Windows標準アプリのペイント(Wind ...


Microsoft IME | imjp15cu.dicとは、削除やテキストファイルとして読み込む方法
WindowsのMicrosoft IMEの辞書ファイル「imjp15cu.di ...


Microsoft IME | ユーザー辞書ツールで単語を複数選択、全選択する方法
Microsoft IMEの「ユーザー辞書ツール」で単語を複数選択または全選択す ...


Microsoft IME | 辞書ファイルの単語データの追加、統合してまとめる方法
Microsoft IMEで辞書ファイルの単語データを追加、統合してまとめる方法 ...


切り取り&スケッチ | 履歴を確認・利用する方法
Windows10から標準搭載されているアプリ「切り取り&スケッチ」の履 ...


Windowsアプリ | SVGファイルのサムネイルを表示可能にする「SVG See」の使い方
Windowsはデフォルトではエクスプローラー上でSVGファイルはサムネイル表示 ...


切り取り&スケッチ | Print Screenの1ボタンで使う方法
Windows10から利用可能となっているWindowsアプリケーション 「切り ...


ペイント | 垂直や平行に直線を引く方法
Windows標準アプリのペイントで、垂直や平行に直線を引く方法を紹介しています ...


Microsoft IME | 辞書に単語を登録する方法
Microsoft IMEで辞書に単語を登録する方法を紹介しています。 確認環境 ...


Microsoft IME | 常に半角スペースの入力にする設定
WindowsのMicrosoft IMEで日本語入力モード時でもスペースキーの ...


Microsoft IME | 新しい辞書を作成する方法
Microsoft IMEで新しい辞書を作成する方法を紹介しています。 確認環境 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません