- HOME>
- Windows アプリ>
- ペイント
ペイント | 垂直や平行に直線を引く方法

Windows標準アプリのペイントで、垂直や平行に直線を引く方法を紹介しています。
デスクトップパソコン
Windows10 Pro 21H2
こちらで紹介している方法は主にWindows10、Windows11のパソコンを対象としています。
垂直や平行に直線を引く
ペイントので垂直線や平行線を引くには「直線ツール」を使って「Shift」を押しながら線を引きます。
「直線ツール」だけではマウスカーソルやペンのブレが発生し角度に影響しますが、「Shift」を押している間は垂直、水平及び斜め45度の方向にのみ線を引くようになります。


この方法で、グラデーションやストライプ、簡単なパターン柄くらいはペイントだけでも描画可能になります。
Posted by Yousuke.U
関連記事


ペイント | ホーム(リボン)を固定表示に変更する
Windowsの標準画像加工アプリ「ペイント」で操作メニューにあたるホーム(リボ ...


Microsoft IME | 作成・追加した辞書を削除する方法
Microsoft IMEで作成またはインポートして追加した辞書ファイルを削除す ...


ペイント | フォントを追加する方法
Windows標準アプリのペイントで、フリーフォントなど自前で用意したフォントを ...


Microsoft IME | 辞書ファイルの単語データの追加、統合してまとめる方法
Microsoft IMEで辞書ファイルの単語データを追加、統合してまとめる方法 ...


Windowsアプリ | 画像のファイルサイズを一括最適化「FastStone Photo Resizer」の使い方
フォルダー内にある複数の画像ファイルをまとめてサイズを最適化できる「FastSt ...


ペイント | 写真や画像をリサイズする方法
Windows標準アプリのペイントで、スマホで撮った高画質の写真やサイズの大きい ...


Windows アプリ | CPUやGPUの温度や消費電力を確認可能な「HWMonitor」の使い方
Windows PCでCPUやGPUの温度や消費電力を確認可能な「HWMonit ...


ペイント | 影文字を描画する方法
Windows PCのペイントで影文字を描画する方法を紹介しています。 確認環境 ...


切り取り&スケッチ | 保存の確認を表示または非表示に設定する方法
Windows標準アプリケーションの「切り取り&スケッチ」で未保存のファ ...


Windowsアプリ | 愛用しているクリップボード拡張アプリ「Clibor」の使い方
クリップ拡張機能が実装されたWindows10においてもクリップボード拡張アプリ ...


切り取り&スケッチ | 履歴を確認・利用する方法
Windows10から標準搭載されているアプリ「切り取り&スケッチ」の履 ...


ペイント | 複数起動する方法
Windows PCの標準アプリ、ペイントを複数起動する方法を紹介しています。 ...


ペイント | 塗りつぶしをする方法(選択範囲、バケツ)
Windows標準アプリのペイントで塗りつぶしをする方法を紹介しています。 確認 ...


Microsoft IME | 辞書ファイルの保存場所
Microsoft IMEで利用する辞書ファイルの保存場所を紹介しています。 確 ...


Windowsアプリ | 重複した画像ファイルを検出・一括削除できる「Fast Duplicate File Finder」の使い方
「Fast Duplicate File Finder」は画像ファイル及びその他 ...


切り取り&スケッチ | 基本的な使い方 出来ること&出来ないこと
Windows10からWindowsに標準搭載されているアプリの切り取り ...


ペイント | 背景色を変更する方法
Windows標準アプリのペイントでの背景色の変更についてを紹介しています。 確 ...


ペイント | 画像ファイルをペイントで開くようにする方法
Windowsで画像ファイルをクリックした時にペイントで開くようにデフォルト設定 ...


Microsoft IME | 常に半角スペースの入力にする設定
WindowsのMicrosoft IMEで日本語入力モード時でもスペースキーの ...


Microsoft IME | 辞書に単語を登録する方法
Microsoft IMEで辞書に単語を登録する方法を紹介しています。 確認環境 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません