smss.exeとは、PCを重たくしている場合やアラートが表示される、など
smss.exeはWindowsのメモリを管理する実行プロセスのひとつで、Windowsセッションマネージャーと呼ばれるものです。
smss.exe Windows セッション マネージャー
smss.exeとは
smss.exeのファイルのプロパティは以下のようになっています。
環境:Windows10 20H2 デスクトップパソコン
| ファイル名 | smss.exe | 
| ファイルの場所 | C:\Windows\System32 | 
| ファイルサイズ | KB | 
| ファイルの説明 | Windows セッション マネージャー | 
| 製品名 | Microsoft Windows Operating System | 
| 著作権 | © Microsoft Corporation. All rights reserved. | 
| デジタル署名 | ー | 
smss.exeはSession Manager Subsystemとして呼び出されます。
ファイル説明にはWindowsセッションマネージャーとあり、主にメモリの管理をしています。
このファイルはWindowsを実行する上で重要な役割を持っています。


smss.exeがPCを重たくしている場合
調べたところsmss.exeがパソコンを重たくしている原因になっている場合が少なからずあるようです。
smss.exeが多重起動していたり、多くのメモリを消費するケースが情報として見つかります。
Windowsの再起動で改善する可能性は高いようです。
Windowsの再起動にて改善しない場合、仮想メモリを自動設定を手動に切り替えると改善されるとの情報が見つかりました。
PCが重いので、タスクマネージャーを開くとsmss.exeのプロセス… – Yahoo!知恵袋
パソコンを終了する時にアラート表示される
2021年という最近のもので、PCのシャットダウン中にsmss.exeに関連したアラートが表示されるとの情報が見つかりました。
マルウェアが疑われる場合、まずタスクマネージャーからファイルの場所を確認して、smss.exeが C:\Windows\System32 の中にあるかどうかを確認して下さい。
また、smss.exeはMicrosoftによって著作権情報が付与されています。
smss.exeのプロパティから著作権の項目に「© Microsoft Corporation. All rights reserved.」と明記されているか確認します。