WordPress | v5.2から利用ブロックを管理できる「Block Manager」が追加される

WordPress5.2から新エディタ「Gutenberg」での記事投稿で利用するブロックを管理できる「Block Manager」機能が追加されます。
これを使う事で普段使わないブロックアイコンを非表示にする事が出来るので利便性が高くなりますね。個人的にはかなり嬉しいというか、殆どのひとは使わないブロックがいっぱいあるはずなので誰もが喜ぶ新機能になっていますね。
WordPress5.2を待たずとも、ファイルを編集したりプラグインでも対応可能ですが、5.2が4月末提供予定でスグなので待っても全然良いですね。
「Block Manager」の使い方
ブロックマネージャーは記事の投稿ページにあり「オプション」メニューから選択して開く事が可能です。


実装されているブロック一覧が表示されるので不要なものはチェックを外しておくと記事執筆時にリストアップされず目的のブロックを探しやすくなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません