Google スプレッドシート | Apps Scriptで呼び出し元のセルの位置を取得する方法

Google スプレッドシート Apps Script,Google スプレッドシート

Google スプレッドシート | Apps Scriptで呼び出し元のセルの位置を取得する方法

Google スプレッドシートでApps Scriptで呼び出し元のセルの位置、列(COLUMN)と行(ROW)を取得する方法とサンプルコードを紹介しています。

引数として列(COLUMN)と行(ROW)を渡す方法

引数として列(COLUMN)と行(ROW)を渡す場合は以下のようにセルに記入する事で、スクリプトの関数にセルの位置を渡すことができます。

列の位置はABC…ではなく1.2.3となります。

function myFunction(col, row) {
	return `${col}, ${row}`
}

取得したいセルに以下の関数を入力します。

=myFunction(COLUMN(), ROW())

引数として列(COLUMN)と行(ROW)を渡した結果
引数として列(COLUMN)と行(ROW)を渡した結果

関数側でセルの位置情報を取得する方法

引数で値を渡さなくても、Apps Script側では下記のコードで呼び出し元のセルの位置を取得する事が可能です。

列の位置はABC…ではなく1.2.3となります。

function getSellPosition() {
	let sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet()
	let cell = sheet.getActiveCell()
	let col = cell.getColumn()
	let row = cell.getRow()
	return `${col}, ${row}`
}

取得したいセルに以下の関数を入力します。

=getSellPosition()

以下は上記サンプルコードで利用している関数などについてまとめています。

関数など概要
SpreadsheetApp.getActiveSheet()呼び出し元のシートデータを取得
getActiveCell()シートデータから呼び出し元のセルを取得
getColumn()セルのRangeオブジェクトから列番号を取得
getRow()セルのRangeオブジェクトから行番号を取得
サンプルコードで利用している関数など
関数側でセルの位置情報を取得した結果
関数側でセルの位置情報を取得した結果