Android | 機種別スクリーンショットの撮り方一覧
各あAndroidスマホ機種でのスクリーンショット(画面キャプチャ)方法をシリーズ別に紹介しています
※Android 4.0以前の古い端末や、youtubeなどの動画の視聴中にはスクリーンショットが出来ない場合があります
Android端末共通
- ホームボタン長押しから「スクリーンショットの共有」
 
Xperiaシリーズ
- 電源ボタンと音量下げボタン同時長押し
 - 電源ボタンを長押し→スクリーンショット
 
AQUOSシリーズ
- 電源ボタンと音量下げボタン同時長押し
 - Clip Now
 
Clip Nowはアプリの有効化が必要で、画面上部をなぞるなどの操作で画面キャプチャを保存できます
GALAXYシリーズ
- 電源ボタンと音量下げボタン同時長押し
 - ホームキーと電源キーを同時長押し
 - スワイプキャプチャ
 
スワイプキャプチャは、画面に手の側面(小指側の側面)を軽く触れさせた状態で右から左(または左から右)へ軽くなぞる事でスクリーンショットが保存できる機能名です
HUAWEI novaシリーズ
- 電源ボタンと音量下げボタン同時長押し
 - ステータスバーのアイコンからショートカットを選択
 - モーションアシスト
 
モーションアシストは設定でスクリーンショットの操作をオンにする必要があります
設定後、画面中央から下に向かって3本指でスワイプする事でスクリーンショットを保存できます
ZenFoneシリーズ
- 電源ボタンと音量下げボタン同時長押し
 - マルチタスクボタン長押し(要設定)
 
マルチタスクボタンにスクリーンショットを設定する事で利用可能になります