1 NOTES

ChatGPT PLUSの月額プランが解除されていた

ChatGPTの月額料金プランで、カード側の問題ですので勝手にと言ったら語弊がある訳ですが、いつの間にか月額プランが解除(解約)状態になっていました。
ログイン状態なのに、PLUSが使えない状態になっていて気付きました。

カード側で支払先としてロックさえていた事が原因か

OpenAIのAPIの方で、楽天カードで支払先としてOpenAIがロックされていたのがChatGPT PLUSの支払い処理にも影響していたのかも知れません。

関連:ChatGPT / OpenAIでカードが拒否されました(Your card was declined.)と表示される場合の解決策 | ONE NOTES

APIの方は支払いの失敗についてメールが来ていましたが、ChatGPT PLUSの方はメールは来ていませんです。

支払日は10日前に過ぎており、期日以降もPLUSが使えていたのは、APIの方で10日ほどの猶予期間がありましたので、PLUSの方も10日間の猶予期間があった模様。

無料プランに戻っている
無料プランに戻っている

これを気にPLUSは一旦外しておこうか

用途にもよりますが、当方の使い方として Google Bardでも十分な結果が得られますので、ChatGPT PLUSは一旦外しておこうかと悩んでいます。

GPT-4は確かに優秀ですが、最近は体感で月額20ドル分も満足に使いこなせていなかったのと、期待していたWEBブラウジング機能は処理が遅すぎて微妙ですし、プラグインも一通り見ましたが興味をそそるものは、まだ登場していませんでした。

あと、GPT-4になって、無駄に返す文章やコードが助長になっていたのが、少し不満でしたね。
なんというか、SEO目線の文字数確保の為につらつらと要らない情報を書き連ねてるそっ閉じ対象のアフィ記事に近いというか、答えだけを完結に求めているのに「~とは」みたいなところから始まるんですよね。

GPT-3やGoogle Bardで十分、楽しめますしね。