1 NOTES

Discord | ログイン中のデバイスを確認、別端末をログアウトさせる方法

Discordの新機能でアカウントに現在ログインしている端末、デバイスを確認できるようになりました。
その確認方法と既に使っていない、または覚えのない端末からログアウトする方法を紹介しています。

WEB版、PCアプリ版(Windows)、モバイルアプリ版(Android)でのDiscordでの操作や画面を例にしています。

ログイン中の端末、デバイスを確認する方法

Discord アカウントに現在ログイン中の端末を確認するには「設定」「デバイス」を選択します。

設定からデバイスを開く
設定からデバイスを開く

「現在のデバイス」は今アクセスしている端末を意味しています。
「その他のデバイス」にはログインした履歴のあるデバイスが表示されています。

一覧に表示されているデバイスは現在もログイン中の端末とは限りません。
既にタイムアウトを含むログアウトしている端末も表示されます。

各履歴にはログイン時間と国、ブラウザ名などが確認できます。
ただ、現状では履歴のデバイスで利用したものが Microsoft Edge であっても Chrome と表記されるようです。

詳細な地域やIPアドレスなど得られる情報が不足しており、判断が難しいものもありそうですね。

ログイン中の他端末、デバイスからログアウトする方法

履歴に表示される端末情報が覚えのないものだったり、不安がある場合は、それらのデバイスからログアウトさせる事ができます。

他の端末でログアウト状態にするには「すべての既知のデバイスからログアウト」を実行するか、パスワードを変更する必要があります。

すべての既知のデバイスからログアウト

個別にログアウト処理はできませんが、不安がある場合など、いずれにしてもパスワードを変更する必要があります。