Discord | 閉じるボタンで完全に閉じるように設定する方法

DiscordのPC用アプリに備わっている「閉じるボタン(☓ボタン)」はデフォルトの設定では、閉じるのではなくスリープ状態として最小化されている状態になります。
例えばWindowsのタスクマネージャー上では起動している状態ですし、その状態ではメモリも起動時に使ったままです。
Windows・MacなどのPCアプリ版のDiscordの閉じるボタンで完全に閉じるようにする方法を紹介しています。
☓ボタンで完全に閉じるように設定する
閉じるボタンで完全に閉じるように設定する「ユーザー設定」にある「Windows設定」から「閉じるボタン」という項目の「トレイに最小化」というチェックをオフにします。


この項目はデフォルトではオンになっています。
デフォルトのままですと、閉じるボタンでDiscordを閉じてもタスクマネージャー上で機能している事が確認できます。


「トレイに最小化」のチェックをオフにした場合は、閉じるボタンで閉じるとタスクマネージャーからDiscordはなくなります。
Discordアプリの起動が遅くなる事に注意して下さい。(およそWEB版を起動する時の時間くらい?)
また、一度閉じて再起動するとこの設定はデフォルトのオンに戻ってしまう可能性があります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません