1 NOTES

Discord | 削除したアカウントを復元する方法

Discordで削除したアカウントをもう一度使えるように復元する方法を紹介しています。

このページの情報はPC WEB版、PCアプリ版(Windows)、モバイルアプリ版(Android)のDiscordでの操作や画面を例にしています。

アカウントを復元する方法

Discordのアカウントは削除してから一定期間、復元可能な猶予期間が設定されています。

この猶予期間とは、アカウントの乗っ取りやミスによる削除から復帰するための猶予期間で、公式では14日間とされています。

削除したアカウントを復元する方法は、猶予期間中にそのアカウントにもう一度ログイン操作をして「アカウントの復元」を選択するだけです。

アカウントを復元する
アカウントを復元する

既に復元された状態になりますが、メールアドレス認証は未確認の状態に戻ります。
上部のメールアドレスの確認を求めるメッセージが表示されていますので「再送信」を選択します。

アカウントを有効化する2
アカウントを有効化する

登録メールアドレスに「Verify Email Address for Discord(Discordのメールアドレスを確認する)」というタイトルで英語のメールが届きますので「OK」を選択して処理を完了します。
認証が完了するとDiscordが開きます。(アプリ版のDiscordが優先的に開く)

アカウントを有効化する2
アカウントを有効化する2

内容をGoogle翻訳しておきます。

Thanks for registering for an account on Discord! Before we get started, we just need to confirm that this is you. Click below to verify your email address:
Discordにアカウントを登録していただきありがとうございます! 始める前に、これがあなたであることを確認する必要があります。 メールアドレスを確認するには、以下をクリックしてください。

猶予期間中の動作、挙動

完全に削除されるまでの猶予期間中はどのように扱われているのか紹介しておきます。

他ユーザーには「Delete User」ではなくアカウント名のままになっています。

オンライン状態アイコンは常にオフラインです。

完全に削除されるまでフレンド一覧から消えません。

完全に削除されるまでサーバーには参加したままです。

ダイレクトメッセージは消えません。

猶予期間中のアカウントに他のユーザーはメッセージを送る事は可能です。

復元した際に削除状態になっている間のメッセージを確認する事も可能です。

復元した際に削除状態になっている間の招待を確認・参加可能です。