Discord | 知らないユーザーからフレンド申請が来た時の対処方法

Discordで知らないユーザー、またはフレンドになる予定のないユーザーからフレンド申請が来た時の対処方法について紹介しています。
WEB版、PCアプリ版(Windows)、モバイルアプリ版(Android)でのDiscordでの操作や画面を例にしています。
知らないユーザーからフレンド申請が来た時の対処
知らないユーザーやフレンドになる予定のないユーザーからフレンド申請が来た時の対処について以下の方法があります。
- 丁寧にお断りする
- 保留中から消して無視する
- 相手をブロックする
フレンドになるつもりはないけど、サーバー内の関係性や相手が通常のユーザーだと考えられる場合は、お断りのダイレクトメッセージを送っておいても良いでしょう。
まったく覚えのないフレンド申請だった場合は、保留中のリストから相手を選択して「✕印」あるいは「無視」を選択します。


※ キャプチャ画像はPCブラウザ版のものです。
「✕印」あるいは「無視」を選択した場合、保留中のリストから相手の名前は消えます。
また、この操作をしてもフレンド申請を実行した相手ユーザーの保留中の一覧はそのまま消えずに残ります。
ですので「無視」を選択した事が相手に知られる事はありません。
何度もフレンド申請を送信してくる相手の場合など、ブロックする事も検討して下さい。
ブロックした相手はフレンド申請およびDMを送信する事はできなくなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません