Google 検索 | AI検索 SGEの始め方、使い方

2023年8月30日、GoogleがGoogle 検索に生成AI機能を追加した「SGE」の日本語対応を実装しました。
米国でもまだテスト導入段階でしたので、このタイミングでの日本対応は想定外でしたが、既に希望者はAIによる検索「SGE」を利用できるようになっています。
AI検索 SGEが利用可能な環境
PCでは「Google Chrome」、モバイルでは「Google」というように発表されているようですが、試してみたところGoogleアカウントさえ持っていれば「Microsoft Edge」など他のブラウザでも利用できるようです。
AI検索 SGEの始め方(PC、モバイルの場合)
PCの場合、Google アカウントにログインした状態で「Google 検索」を表示して右上にある「Search Labs」アイコンをクリックするか以下のページにアクセスしてください。
「Microsoft Edge」でも利用できましたので特に「Google Chrome」である必要はなさそうです。


モバイルの場合、「Google」アプリを最新バージョンに更新すると画面の左上に「Search Labs」アイコンが表示されます。


以降、PCでの「Google 検索」とモバイルでの「Google」で操作は共通ですが、モバイル版の「Google Chrome」あるいは「Google 検索」ではまだ利用できませんでした。
「Search Labs」アイコンをクリックすると「SGE:生成 AI による新しい検索体験」というポップが表示されますので、チェックを入れて有効にします。


すすめるには「SGE」の利用規約に同意する必要があります。


「SGE」の利用規約は以下の通りです。
SGE をオンにすると、Google 検索で新しい生成 AI を体験できるようになります。Google のプライバシー ポリシーに記載されているとおり、SGE を操作すると、Google は、お客様のプロダクト使用状況、クエリ、位置情報に関するデータを収集し、Google のプロダクトやサービス、機械学習テクノロジーの提供、改善、開発のためにこのデータを活用します。このデータの一部は、お客様の Google アカウントに紐づかない形式で保存され、品質向上とプロダクトの改善のため、人間のレビュアーによって確認、処理、アノテーションされることがあります。SGE はいつでもオフにできます。
ジェネレーティブ AI の追加利用規約
ウェブとアプリのアクティビティを有効にすると、SGE の操作の一部がマイ アクティビティに保存されます。ウェブとアプリのアクティビティが有効になっていない場合でも、コンテキストに基づいたエクスペリエンスを提供するため、最長 24 時間分の会話型クエリが保存されます。
生成 AI は試験運用中の技術であり、情報提供のみを目的としています。品質、精度、可用性は変動する可能性があります。生成 AI の回答を医療、法律、財務、その他の専門分野において使用しないでください。SGE のご利用にあたり、Google 利用規約および生成 AI の追加利用規約を遵守することに同意いただいたものとみなします。
AI検索 SGEの使い方
「SGE」の利用規約に同意すると、キーワード検索時に生成AIの結果が表示されるようになります。


検索キーワードによってはAIの回答で十分な結果を得られるケースは多くありました。
また、6件ほどの(一応、参照元として)検索結果へのリンクがリストされていますので更に情報を得たい場合などにリンクを辿る事ができそうです。
食べ物の効能とか効果とか、既に求めている情報がAIの回答で完結してしまいそうですね。
また、関連したトピックをいくつか提案してくれています。
検索キーワードによっては、AIによる回答が表示されない場合もあるようです。
今日現在では、天気やニュース、地域情報などはAIによる回答が表示されない事が殆どでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません