Microsoft Edge | 昇格したリンクとは

Microsoft Edgeでホームや新規タブページのカスタマイズにある「昇格したリンク」について紹介しています。
確認環境
デスクトップパソコン
Windows10 Pro
Microsoft Edge Candy V.104
昇格したリンクとは
新規タブページの「歯車アイコン」ー「カスタマイズ」に「昇格したリンクを表示する」というものがあります。


この「昇格したリンク」とは新規タブページなどの検索バー下に表示される「クイック リンクにてデフォルトで表示されるサイト」の事を指しています。


例えば「Outlook」や「Amazon」「Yahoo!メール」「Booking.com」「eBay」などが昇格したリンクになります。
「Amazon」ほかECサイトなどだけ、妙に不必要に長いURLにアクセスする仕様になっており、リンク元を識別するコードも含まれているようです。(専用のアフィID付き?)
なんにしても「昇格したリンク」からのアクセスは少々気持ち悪いと感じる人も少なくなさそうです。
上記カスタマイズからチェックボックスをオフにすると「昇格したリンク」は表示されなくなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません