Windows11 | タスクバーに「✘」が表示され、IMEが無効ですとなる原因
Windows11でタスクバーに「X(バツマーク)」が表示され、IMEが無効ですとなる原因について紹介しています。
- HP ノートパソコン HP 17s
- OS Windows11 22H2
タスクバーに「X」が表示され、IMEが無効ですとなる原因
Windowsのタスクバーでは「✘」が表示される事があります。
この「✘」マークはIMEが無効になっている事を意味します。
IME(Input Method Editor)とは文字を入力するためのソフトウェアやシステムです。
このIMEはWindowsの設定や一部のアプリケーションウィンドウを選択している場合に無効になる事があります。
IMEが無効になっている場合はテキスト入力を行う事ができませんが、ショートカットキーは入力できます。
設定アプリなどの設計で無効にしていますので、これは正常な動作となっています。
また、Windowsの設定アプリ内でも検索窓やテキスト入力が必要な場面ではIMEは有効になります。
Posted by Yousuke.U
関連記事
Windows11 | Windows セキュリティのアプリとブラウザーコントロールについて
Windows11のWindows セキュリティ(旧 Windows Defen ...
Windows11 | 検索の右上にあるBingボタンの消し方について
Windows11でWindows検索を表示した際に右上にあるBingボタンの消 ...
Windows11 | 常に半角スペースを入力する方法
Windows11でキーボードからのテキスト入力時に常にスペースを半角で入力にす ...
Windows11 | マウスカーソルの色やサイズを変更する方法
Windows11でマウスカーソル(マウスポインター)の色やサイズを変更する方法 ...
Windows11 | ファイル名に下線が付いてしまっている原因と下線を消す方法
Windows11で全てのファイル名や、フォルダ、アプリ名に下線が付いてしまって ...
Windows11 | システム要件からPCの購入・買い替え時を考える
Windows11とそのシステム要件の発表により、PCの購入または買い替え時を考 ...
Windows11 | デスクトップが操作できなくなる原因と解決策
Windows11を使っていてデスクトップ上のファイルが選択・操作不能になるケー ...
Windows11 | 設定が開けなくなる不具合と改善策
Windows11PCでのWindows設定が開けなくなる(一瞬開いて閉じてしま ...
Windows11 | タスクマネージャーでCPUのパフォーマンスを論理コア別に表示する方法
Windows11PCでタスクマネージャーでCPUのパフォーマンスを論理コア(論 ...
Windows11 | ドキュメントフォルダが2つある原因と対策
Windows11でドキュメントフォルダが2つある原因、2つできてしまった原因と ...
Windows11 | タスクバーからCopilotを非表示にする方法
Windows11のタスクバーからWindows Copilotのアイコンを消す ...
Windows11 | OneDriveの同期を一時停止する方法
Windows11でOneDriveとの同期を一時停止する方法を紹介しています。 ...
Windows11 | ウィンドウの自動スナップを無効、または抑制する方法
Windows11でウィンドウの自動スナップを無効にする方法について紹介していま ...
Windows11 | 利用可能なネットワークの一覧を表示する方法
Windows11で利用可能なネットワークの一覧を表示する方法を紹介しています。 ...
Windows11 | 新規作成からテキストが消えた場合
Windows11を使っていて新規作成から「テキスト ドキュメント」が消えた場合 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません