Google Chrome | ブラウザ上で使える電卓「Calculator」の使い方

ブラウザで電卓を起動して計算が可能なGoogle Chromeの拡張機能「Calculator」を紹介しています。
※Chromeのウェブストアでの表示場所によっては「電卓」と表記されます。
Calculatorについて
「Calculator(電卓)」は、ブラウザ内に電卓機能を追加するGoogle Chromeの拡張機能のひとつです。
計算できる式は加算、減算、乗算、除算、√、%。
キーボード入力にも対応しています、更新も2021年と最近です。
アイコンも主張が少ないですし、デザインもシンプルで悪くありません。
利用者数:70,000人以上
筆者オススメ度:★☆☆☆☆
悪くはありませんが、Windows標準の電卓の使い勝手が良すぎてとても敵わないといったところでしょうか。
Calculatorの特徴
シンプルな見た目で簡単な計算が手早く行えます。
パパっと合計値を得たい場合や時間を計算したい場合なんかに良さそうです。
- 加算、減算、乗算、除算、√、%
- キーボードでの入力が可能
- コンテキストメニューからの貼り付けは可能
- コピー可能、全選択すればCtrl + Cでも可能
- ando機能なし
- 計算結果の記憶機能あり
- 登録や権限要求はなし
別記事で紹介している「Google Chrome | ブラウザ上で簡単な計算ができる拡張機能「電卓」の使い方 | ONE NOTES」よりは便利に使える設計となっています。
ただ、やはりWindowsであれば標準の電卓アプリの方が使いやすいと思います。
Calculatorの使い方
拡張機能アイコンから起動できます。
入力はコンテキストメニューからの貼り付け、ボタンクリック、キーボード入力となっています。
「Ctrl + V」での貼り付けは不可。
コピーは「Ctrl + C」でも可能ですが、全選択されている必要があり「Ctrl + A」での全選択もできないので微妙。
Ando機能はありません。
Calculatorのオプション設定
拡張機能「電卓」にはオプション機能は用意されていません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません