WordPress | マルチサイト化した子サイトのブログIDを取得する方法

WordPressをマルチサイト化した際、その子サイトのブログIDを取得する方法を紹介しています。
マルチサイト化した子サイトのブログIDを取得する
マルチサイト化したWordPressサイトの活用でマルチサイト毎のサイトIDが必要になるケースがあります。
マルチサイト別のidはマルチサイト化しているとWordPressのグローバル変数に定義されていて「$blog_id」でどこからでも取得可能となっています。
global $blog_id;
上記のコードで表示されているページのマルチサイトのブログID(作成順の連番で振られているブログID)を取得可能となっています。
データベース上のマルチサイトデータにアクセスする場合は「wp_ブログID_comments」や「wp_ブログID_posts」という名前になっていますので簡単にアクセス可能。
また、トップディレクトリのWordPressサイトのデータベースにアクセスする場合、トップディレクトリのブログIDは「1」が取得されますが、トップディレクトリのWordPressのデータベースだけはデフォルトの「wp_comments」や「wp_posts」なので処理を書く時に注意が必要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません