WordPress | 外観カスタマイズの設定をコピー・復元できる「Customizer Export/Import」の使い方

WordPressの「外観」のカスタマイズ設定をコピー・復元できるプラグイン「Customizer Export/Import」の使い方を紹介しています。
「Customizer Export/Import」の使い方
プラグイン「Customizer Export/Import」は「外観」のカスタマイズ設定をdatファイルとして保存し、インポートする事が出来ます。
外観カスタマイズは色やサイズなど細かな数値の設定が多いので、すぐ戻せる様にバックアップに使ったり、ブログ移転や新しいブログへの設定のコピーなんかに便利なプラグインです。
Customizer Export/Import – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
「Customizer Export/Import」プラグインをインポート・有効化すると「外観」ー「カスタマイズ」ページのリスト下部に「エクスポート・インポート」という項目が追加されます。


開くと、「書き出し」(エクスポート)と「インポート」の項目がある事が確認できます。


「書き出し」 では、datファイルとして現在の設定をダウンロードできます。
外観カスタマイズの設定を戻したい場合やコピーしたい場合はファイルを選んで「インポート」を選択します。
「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」のチェック項目はインポート時にサイトアイコンやトップ画像などの画像をダウンロードして設定し直します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません