Windows10 | デスクトップ通知の表示時間を変更する方法

Windows PCでデスクトップに表示される通知の表示時間を変更する設定方法を紹介しています。
作業内容や表示される通知の種類で、短いと感じたり、長いと感じたり様々ですが、表示する時間を設定から変更します。


確認環境
デスクトップパソコン
Windows10 Pro 20H2
こちらで紹介している方法は主にWindows10、Windows11のパソコンを対象としています。
通知の表示時間を変更する
Windowsパソコンでデスクトップの右下に表示される通知の表示時間を変更するにはWindowsの「設定」ー「ディスプレイ」にある「通知を表示する長さ」の値を変更します。


値は用意されている時間からしか選択できません。
「5秒」「7秒」「15秒」「30秒」「1分」「5分」の中から選びます。
5秒以下がないのは少し残念ですが、通知には閉じるボタンがありますので邪魔な場合は手動で閉じる事になりそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません