JEMTC譲渡会でみたノートパソコンの機種や型番、高い?安い?
以前ノートパソコンを買おうか考え中と母親に話してたのを覚えていたらしく、新聞広告に入っていたぽい公民館などで定期的に行われているJEMTC主催のノートパソコン(有償)譲渡会のチラシを母親が取っておいてくれていました。 チラシからはスペックも ...
Windows10 | 重複した画像ファイルを検出・一括削除できる「Fast Duplicate File Finder」の使い方
「Fast Duplicate File Finder」は画像ファイル及びその他の種類のファイルの重複ファイルを検出して一括削除ができるWindows10で使えるアプリケーションソフトです。 Duplicate FileFinder-無料の ...
Windows10 | アンインストールしたInternet Explorerを再インストールする方法
この記事ではWindows10からアンインストールしたInternet Explorerを再インストールして使えるようにする方法を紹介しています。 Microsoftサイトからは既にダウンロードできない 現在ではWindows10からInt ...
SONY RC-S370でマイナンバーカードを読み取る
「SONY RC-S370」は既に生産終了している機器で所有している人も少ないかもしれませんが、確定申告書類関連にてマイナンバーカードでのログインが必要になりました。 住民基本台帳カード時代に購入した古いICカードリーダーの「SONY RC ...
Windows10 | ファイルやフォルダを一括リネームする方法
Windows10でファイル・フォルダの名前を一括リネームする方法の紹介です。 一括リネーム系のアプリケーションソフトは選択肢も多く人気ですが、単純な一括リネームであればWindowsのリネーム機能だけで十分利用可能です。 ファイル・フォル ...
Windows10 | ファイルの連番に付く括弧を削除する
Windowsのファイル操作で同名のファイルがあった場合に連番が付与されますが「ファイル名(1).jpg」「ファイル名(2).jpg」のように括弧で括られた連番ファイル名となっています。 Windowsの設定から、この連番付与の方式を変更す ...
Windows10 | 付箋アプリをAndroidスマホと同期する方法
Windows10の標準アプリの中では何気に気に入っているのが「付箋(Sticky Notes)」アプリ。 起動もはやく、過剰な機能もなく、デザインもシンプルで、自動保存。 そんな「付箋(Sticky Notes)」をAndroidスマート ...
Windows10 | USB接続でAndroidスマホのファイルを同期する方法
Windows10パソコンでUSB接続を使ってAndroidスマートフォン内の画像・写真や動画、音楽、pdfなどのファイルを同期処理する方法の紹介です。 色々あるスマホとの同期や転送といった方法の中では、一番確実で簡単な方法かもしれません。 ...
Windows10 | スマホ同期アプリでAndroidスマホと同期する手順
Windows10にAndroidスマートフォンをPC側「スマホ同期」アプリ、Androidスマートフォン側「スマホ同期管理アプリ」で同期させる手順のまとめ記事です。 スマホ同期アプリでできること このスマホ同期アプリの利用でできることの紹 ...
Windows10 | ペイントでのWebP画像を変換・保存した時の扱い
最近はWebP形式の画像ファイルを目にする機会が増えてきました。 WEBだとAppleのSafariもようやくではありますが、WebP形式に対応すると発表されましたので、今後、WebP形式の画像ファイルはPNGやJPEGと同じくらい供給され ...
Windows10 | アップデート中の強制終了の方法と危険性
Windows アップデートがどうしても終わらない場合にやむを得ず強制終了させる選択をしなくてはいけない場合があると思います。 アップデート処理の状態にもよりますが、再起動しながらのインストール中の場合など、アップデート処理中に「PCの電源 ...
Windows10 | DirectXのバージョンの確認と最新版のインストール方法
使用中のWindows10にインストールされているDirectXのバージョンを確認する方法の紹介です。 DirectX診断ツールを開いてバージョンを確認する インストールしているDirectXのバージョンを確認するにはWindows検索また ...
Windows10 | PCの電源ボタンの動作を変更する方法
一般的なWindows10パソコンの電源ボタンは、デスクトップパソコンとノートパソコンで押したときの動作が違います。 電源ボタンのデフォルトアクション 電源ボタンを押したとき、Windows10のデスクトップパソコンは「シャットダウン」で、 ...
Windows10 | デスクトップの背景に馴染むオススメ時計アプリ
Windows Vistaで導入されたWindowsサイドバーが、Windows7でWindowsガジェットと命名され、Windows8で廃止されました。 Windowsガジェット時代に多くの時計ガジェットがありましたが、現在のWindow ...
Windows10 | ゴミ箱を経由せずにファイルやフォルダーを完全に削除する方法
Windows10でファイルやフォルダーを削除する時に、ゴミ箱を経由せず完全に削除する方法の紹介です。 ※この設定をすると削除したファイルフォルダーはゴミ箱に入らず削除されますので「やり直す」や「Ctrl + Z」などの操作でファイル・フォ ...
Windows10 | PINコードについて 確認、削除、変更、条件、保存場所ほか
Windows10で利用可能なWindows Helloでのサインイン方法として採用されているPINコードに関する情報まとめです。 PINコードの確認方法や保存場所、削除、変更の方法を紹介しています。 PINコードの確認方法 Windows ...
Windows10 | 指紋認証や顔認証の生体認証データを削除する方法
Windows Helloで指紋認証や顔認証の生体認証を登録する際に「既に同じ指紋が別のアカウントに設定されています。」や「別のアカウントでWindows Hello を既に設定済みのようです。別のアカウントから顔認識を削除して、やり直して ...
Windows10 | アドレスバーの日本語入力がおかしい(Chrome、edge)
ここのところ、アドレスバー(URLバー、検索バー)の日本語入力の挙動がおかしくなっています。 挙動としては、Chrome、Microsoft EdgeなどのWEBブラウザのアドレスバーに日本語入力をしようとしても英数字入力にもどっしまう現象 ...
Windows10 May 2020 Update(2004)が更新プログラムのチェックで見つからない場合
2020年9月現在での最新版Windows10のアップデートであるWindows10 May 2020 Update(Windows10 Version 2004)が、前Versionである1909のままにもかかわらず「設定」の「更新プログ ...
10年間、PCの電源を入れっぱなしにしてきた結果
無問題。 PCについて「電源入れっぱなしの方が良い」「不使用時はシャットダウンするべき」など色々考えがあるものと思います。 勿論、ノートパソコンとデスクトップパソコンでも見解も違うでしょうし「入れっぱなしの方が良い」とは考えていなくても「面 ...
Windows10 | 指紋認証機能があるマウス・キーボード情報
Windows10のサインイン機能、Windows Hello対応の指紋認証機能があるマウス・キーボードについて調べてみました。 価格、種類ともに2020年9月現在の情報になります。 サンワサプライ 指紋認証マウス MA-IRFP139BK ...
Windows10 | カメラとマイクにアクセス可能なアプリを制限する方法
PC・スマートフォンを利用していて注意をしておきたいカメラとマイクに関連するプライバシー保護、またはセキュリティの強化。 カメラとマイクに関して割と簡単にアプリケーションからアクセス可能になっていますので、少なからず盗撮・盗聴の危険性があり ...
Windows10 | プログラムから開くにアプリを追加する方法
「ファイルをプログラムから開く」で「別のプログラムを選択」や「その他のアプリ」にも目的のアプリケーションが選択肢にない場合にアプリを追加する方法。 また、Windows10の「設定」ー「アプリ」ー「既定のアプリ」ー「アプリごとに既定値を設定 ...
Windows10 | 画像ファイルを開く既定のアプリを指定する方法
Windows10で画像ファイルを開く既定のアプリ(既定のプログラム)を指定する方法の紹介です。 既定のアプリ(既定のプログラム)はファイルの拡張子に対して利用するアプリを決定しています画像ファイルのタイプごとに指定する主な方法は紹介します ...
Windows10 | アンインストール可能なWindowsアプリ一覧
Windows10では、今までアンインストールできなかったWindowsのプリインストールアプリもアンインストールできるようになってきました。 現在アンインストール可能なWindowsアプリの一覧と、削除した場合にどれくらいドライブの容量を ...