Windows10 | ファイルアイコンのサムネイルが表示されない、表示・非表示の切り替え方法

Windows10 ファイルアイコンのサムネイルの表示・非表示、切り替え方法の紹介です。
デスクトップやフォルダ内に表示されるファイルのアイコンは、Windowsの設定、フォルダの設定でサムネイルへの表示・非表示を設定できます。
また、OneDriveの影響でサムネイル表示されない場合もあります。
パフォーマンスオプションの設定
ファイルアイコンをサムネイルにしたい場合はWindows検索で「パフォーマンスオプション」または「システムのプロパティ」を検索するか、コントロールパネルから「システムとセキュリティ」ー「システム」項目にある「設定変更」から「パフォーマンス(設定)」をクリックして「パフォーマンスオプション」にアクセスします。
「視覚効果」の設定で「デザインを優先する」を選択するか「アイコンの代わりに縮小版を選択する」にチェックを入れて適用します。


、視覚効果の設定で「アイコンの代わりに縮小版を選択する」にチェックが既に入っていた場合、適用してサムネイル表示にならない場合はフォルダ毎の設定か、OneDriveの設定が影響している可能性があります。
フォルダーオプションの設定
パフォーマンスオプションの視覚効果の設定とは別に、フォルダーオプションの設定でも、ファイルのアイコン・サムネイルの表示切り替え設定があります。
確認・変更するには、フォルダメニューから「表示」ー「オプション」をクリックします。


「表示」タブの詳細設定の下の方に「縮小版にファイルアイコンを表示する」と「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックが付いていれば、外して適用します。


ここでの設定は、一括で全てのフォルダに設定することも可能、というか設定される気がします。
OneDriveの設定
また、アイコンがサムネイルにならない他の原因のひとつとしてOneDriveによる影響が考えられます。
OneDriveでファイルを同期中の場合、そのファイルを利用するまでローカルにサムネイルを作成しない傾向にあるので改善するにはOneDriveでローカルにファイルを全て残すような設定にする必要があります。
ディスカッション
PCを再起動したら写真のアイコンが表示されなくなっていてめちゃくちゃ困っていました
本当に役に立ちましたありがとうございます!