Windows10 | システムアイコンの表示・非表示を切り替える方法

Windows10のタスクバーでコルタナや時計、Windows Ink ワークスペースやアクションセンターなどシステムアイコンの表示を切り替える方法を紹介しています。
タスクバーの右クリックメニューから切り替える
切り替えが可能なシステムアイコンは一部ですが、タスクバーの右クリックメニューから表示・非表示を切り替えることは可能です。


右クリックメニューから表示を切り替えられるシステムアイコンは以下の通りです。
※Windows10 バージョン20H2、現在
- コルタナ(Cortana)
- タスクビューボタン
- People
- Windows Ink ワークスペースボタン
- タッチキーボード
Windows設定からシステムアイコン表示を切り替える
タスクバーの右クリックメニューから切り替えができないシステムアイコンも含めて、Windows設定から一括でシステムアイコンの表示・非表示を切り替える事が可能となっています。
「設定」ー「個人用設定」ー「タスクバー」にアクセスします。
「通知領域」の項目にある「システムアイコンのオンオフ切り替え」を選択します。


システムアイコンの一覧が表示され、表示・非表示を切り替える事が可能です。


表示・非表示を切り替える事が可能なシステムアイコンの一覧です。
- 時計
- 音量
- ネットワーク
- 電源
- 入力インジケーター(「A」とか「あ」とか)
- 位置情報
- アクションセンター
- タッチキーボード
- Windows Ink ワークスペース
- タッチパッド
- マイク(非接続時は非表示)
- 今すぐ会議を開始する(web版のSkype)
コルタナ(Cortana)、People、タスクビューボタンはこちらからは設定できないようです。
Peopleはタスクバーの設定トップから変更可能となっています。
Posted by Yousuke.U
関連記事


Windows10 | DNSサーバーを確認する方法
Windowsパソコンで接続しているDNSサーバーを確認する方法を紹介しています ...


Windows10 | タスクマネージャーを開くショートカットキー
Windowsでタスクマネージャーを開くショートカットキーについて紹介しています ...


Windows10 | CPU使用率やメモリ使用量が余裕あるのに重くなる場合
タスクマネージャーで確認可能なCPU使用率やメモリ使用量またはDISCの書き込み ...


Windows10 | エクスプローラーでフォルダーオプションを開く方法
Windows PCのエクスプローラーでフォルダーオプションを開く方法を紹介して ...


Windows10 | ゴミ箱を空にする、常に空にする方法
Windows PCでゴミ箱を空にする、常に空にする方法を紹介しています。 確認 ...


OneDrive | ファイルやフォルダに付くマーク・アイコンの種類
緑色のチェックマークアイコン 緑色のチェックマークアイコンが表示されている場合は ...


Windows10 | ヘッドセットのペアリング方法と接続できない場合のチェック項目
Windows10パソコンとヘッドセットを接続する方法(Bluetooth)と接 ...


Windows10 | 検索バーの表示・非表示の切り替え設定方法
Windows10のタクスバーにあるWindows検索の検索バーは表示・非表示ま ...


Windows10 | タスクバーの音量アイコンが消えた時に、表示に戻す方法
Windows10を操作していて、あるいはアップデートの影響などで不本意にタスク ...


Windows10 | エクスプローラーでクイックアクセスの履歴を削除・非表示にする
Windows10のエクスプローラーのクイックアクセスにてに表示される「よく使用 ...


Windows10 | コントロールパネルをスタートやタスクバーにピン留めする方法
Window10の「Windows設定」も出来る事が増えて、随分とコントロールパ ...


Windows10 | ファイルの連番に付く括弧を削除する
Windowsのファイル操作で同名のファイルがあった場合に連番が付与されますが「 ...


Windows10 | エクスプローラーで新しいウィンドウを開くショートカットキー
Windows PCでエクスプローラーの現在のフォルダーや選択したフォルダーを新 ...


Windows10 | ディスクのクリーンアップを実行する方法
Windows10やWindows11がインストールされているPCでHDDやSD ...


Windows10 May 2020 Update(2004)が更新プログラムのチェックで見つからない場合
2020年9月現在での最新版Windows10のアップデートであるWindows ...


Windows10 | タスクバーを固定表示または自動的に隠すようにする設定方法
Windowsでタスクバーを固定表示または自動的に隠すように設定する方法を紹介し ...


Windows10 | AppDataが無い、見えない場合に表示する方法
Windows10パソコンでAppDataフォルダにアクセスしたい場合にUser ...


Windows10 | 32bitなのか64bitなのか確認する方法
Windows10でPCにインストールされているOSが32bitなのか64bit ...


Windows10 | ストレージセンサーのチェック項目とその効果
別のブログにて昨年の2月に一度実行して以来、利用していなかったWindows10 ...


Windows10 | 既定の位置情報を設定する方法
Windowsが自動で取得する位置情報が正確ではない場合、自動取得ではなくマップ ...
ディスカッション
お世話になっております。
以前エッジの件で質問させていただいた者です。
気がかりなことがありまして、ぜひご存知であれば教えていただきたいのですが、
こちらの記事のタスクバーについてなのですが、
システムアイコンのwindows ink ワークスペースが勝手にタスクバーに追加になっていたのですが、そのようなことはあるのでしょうか?
バージョンがアップデートされた形跡はなく(現在windows10です)、突然表に出てきたような感じです…
(コントロールパネルのプログラムの更新でMicrosoft Edge webview2runtimeが直近で更新されておりましたが、こちらは関係あるのでしょうか)
なかなか調べても突然タスクバーに追加される例がなく、もし考えられる可能性などありましたら、ご教示頂けますと助かります。
宜しくお願い致します!
こんにちわ。
なるほど、確かに気になる挙動ですが、どうでしょう。
Windowsの設定が勝手に変わる現象は、私の場合もやはりWindowsアップデートが影響している場合しか経験した事がありません。
更新プログラムでも起こりそうですが、ワークスペースとMicrosoft Edge webview2runtimeは関係なさそうですよね。
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、、、
ちなみにこのワークスペースは、パソコンのwindowsのみの機能ですよね?
一部パスワードやアカウントを同期しているスマホの似て非なるアプリが更新されたことで、PCのワークスペースが影響を受けてタスクバーに出現するなどは考えにくいですよね…?(説明が分かりづらくてすみません)
こんばんわ。
はい、ワークスペースはWindows固有の機能ですね。
また、Windows11では、ワークスペースはありません。
Windows10もWindows11も、一部の設定がデフォルトに戻る等の挙動はたまにありますので、ワークスペースくらいでしたら気にしなくても良いかもしれません。
挙動が怪しいければ、Windowsセキュリティや他セキュリティソフトで一度全スキャンしてみるのも良いかもですね。
そうなのですね。
使ったことのない機能がいきなり表示されるとびっくりしますね。。
別件で一つお聞き出したいのですが、
パソコンとスマホをptpモードやデータ転送モード(スマホ側の設定で)でUSB接続し、windowsの「フォト」で開いた場合、スマートフォンの元データはスマホに残ったままでよいのでしょうか?
フォトにデータが転送後、すぐにパソコンと繋いでるコードを抜いたのですが、それだけでパソコンのどこかに画像などが自動保存されたり、移動する機能は備わっているのでしょうか?
スマホ側に保管されている元々のデータをちゃんと把握していなかったので、この動作でPCに移動されたのか、コピーされたのかが確認できず、少し困っておりました。。
度々すみません、よろしくお願い致します。。
こんばんわ。
正確にフォトの動作については把握していませんが、何もせずに閉じた場合は通常のファイルとしてPCに保存されるという事はないかと思います。
しかし、アプリによってはキャッシュ上にファイル情報を一時キャッシュして保持する可能性はあります。
これらは多くの場合、アプリを閉じた時やPCの再起動などで消えますが、その前でしたらPCが得意な人間であれば探す事ができるのかもしれません。
上記はあくまで私の認識になりますので、様々な情報を確認して下さい。
お返事が遅くなりすみません!
ありがとうございます!
キャッシュにそういった機能があるのは初めて知りました。。
ちなみに、スマホ内の画像や動画をパソコンへ転送した際、元々のjpgやpng等の拡張子が勝手に変更されて保存されてしまうといったことはあるのでしょうか??
あああ、申し訳ございません。返信がとても遅くなってしまいました。
もう確認していないかもしれませんが、、、
画像や動画をパソコンへ転送した際に拡張子が自動で変更されるという現象は確認した事がありません。
転送の方法にもよりますが、スマホ側でファイルが変更されて送信される可能性やiPhoneなどAppleでしか起用されていないファイルなどは、もしかしたら自動的にフォーマットされる可能性もあるかもしれませんね。