Windows10 | タスクバーが出てこない、前面にならない場合の解決策
2021-03-20Windows10 タスクバー,Windows10

Windows10を使っているとタスクバーが出てこなくなったり、アプリケーションのウィンドウに隠れてしまって前面表示にならない場合があります。
あくまで経験上ですが、この現象はWindows7いやVista、あるいはもっと以前から存在していて、ペイントや電卓などのWindowsアプリケーションを使っている場合で複数のアプリケーションを開いている時に起こりやすいです。
タスクバーが出てこない、前面にならない場合の解決策
アプリのウィンドウがない場所を探す
アプリケーションのウィンドウがない場所であればタスクバーが表示されますので、タスクバーの部分をクリックすることで前面表示にする事ができます。
アプリケーションを閉じる
タスクバーより前面に表示されていて、問題と思われるアプリケーションを一度閉じることで問題は改善されます。
Windowsキーを押す
スタートウィンドウも同時に表示されますが、Windowsキーを押してタスクバーを表示する事が可能です。
操作感でいえば、この方法が一番ストレスなくマストかと思います。


タスクバーが背面になってしまう不具合はWindow10になってもしばらく頻繁に発生していましたが、最近は遭遇する事も減ってきている気がしますし、改善されつつあるのかの知れません。
Posted by Yousuke.U
関連記事


Windows10 | ローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替える手順
いくつかのWindowsアプリを利用するのにWindowsで利用している管理者ア ...


Windows10 | ファイルやフォルダを一括リネームする方法
Windows10でファイル・フォルダの名前を一括リネームする方法の紹介です。 ...


Windows10 | ゴミ箱の場所とパスについて
Windows PCでのゴミ箱の場所とパスについて紹介しています。 確認環境デス ...


Windows10 | マウスカーソルの移動速度を変更する方法
Windows10でマウスカーソル(マウスポインター)の移動速度を変更する方法の ...


Windows10 | 位置情報と設定を確認する方法
Windowsで取得している位置情報と許可しているアプリケーションなどの設定を確 ...


Windows10 | 開いているアプリのウィンドウを全て最小化するショートカットキー
Windowsパソコンで開いているアプリケーションのウィンドウを全て最小化する「 ...


Windows10 | エクスプローラーの検索でワイルドカードを使う方法
Windows PCのエクスプローラーの検索でワイルドカードを使う方法を紹介して ...


Windows10 | グラフィックボードの型番を確認する方法
Windows10やWindows11 パソコンで搭載しているグラフィックボード ...


Windows10 | CPUのコア数とスレッド数を確認する方法
Windows10のPCで搭載しているCPUのコア数とスレッド数を確認する方法を ...


Windows10 | タスクバーの背景色の変更と透明効果設定
タスクバーの背景色を変更する 「設定」の「個人用設定」からタスクバーの背景色を変 ...


Windows10 | 現在ログイン中のユーザーを確認する方法
Windowsに現在ログインしているログインユーザーを確認する方法を紹介していま ...


Windows10 | ゴミ箱を空にする、常に空にする方法
Windows PCでゴミ箱を空にする、常に空にする方法を紹介しています。 確認 ...


Windows10 | ファイルやフォルダのサイズを確認する方法
Windowsでファイルやフォルダのサイズを確認する方法を紹介しています。 余談 ...


windows10でOpenSSLのインストールとアンインストールの方法
windows10にてOpenSSLをインストールとバージョン確認、アンインスト ...


Windows10 | CPUに内蔵グラフィックスがあるかどうかを確認する方法
Windowsでパソコンに搭載しているCPUに内蔵グラフィックス(内蔵GPU)ま ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません