WordPress | マルチサイト化でも使えるプラグインまとめ

マルチサイト化したWordPressサイトで使えたプラグインのメモです
使えなかった未対応プラグインも見つかれば掲載します
キャッシュ系プラグインは全く使わないので情報ないのでご了承
マルチサイトで使えたプラグイン一覧
WordPress Popular Posts
人気のプラグイン「WordPress Popular Posts」は個別に有効化することで正常に利用可能
データはマルチサイト毎に保存され、取得・利用できます
直接データベースからデータをする際は通常「wp_popularpostssummary」テーブルに入っているデータですが、マルチサイト毎に「wp_2_popularpostssummary」とナンバリングされたテーブルにアクセスする必要があります
Widget Importer & Exporter
ウィジェットの内容をインポート・エクスポート可能な「Widget Importer & Exporter」
マルチサイト毎にウィジェットデータ管理が違うのでウィジェットデータのインポート・エクスポートはかなり有用です
WP-Optimize
WordPressデーターベースの最適化を行ってくれる「WP-Optimize」も動作確認しました
操作はマルチサイト毎となります
WebSub/PubSubHubbub
人気プラグイン「WebSub/PubSubHubbub」もマルチサイトで利用可能でした
Feedzy RSS Feeds Lite
「Feedzy RSS Feeds Lite」はRSS取得プラグインなのでマルチサイトのシステムに影響はなさそうなプラグインですが、マルチサイト毎の新着記事を取得したりと使われやすそうなので一応、動作確認済み
Google XML Sitemaps
人気のサイトマップ作成プラグイン「Google XML Sitemaps」
作成されるサイトマップはマルチサイト毎になります
追加機能があるのでトップディレクトリで各sitemap.xmlを統括して出力も可能ですが、最終更新日などが手入力となる為現実的ではないかと
Search Consoleなどは複数のサイトマップの送信が可能でマルチサイト毎で登録しておいても問題ないです
Compress JPEG & PNG images
人気の投稿画像ファイルサイズの圧縮プラグイン「Compress JPEG & PNG images」も問題なく使えました
Duplicate Post
投稿を複製して下書きにする「Duplicate Post」も動作確認しました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません